ライフ 量より質に転換してみたらどうなるかをやってみようと思う。 よく拝見している「わかったブログ」さんでこういった記事がでました。 「毎日ブログを更新できない!」という人にお勧めする、ブログ更新の秘訣 このブログを開いた時は、同じ事を考えていたんですよね ただ、ブログを書き始め... 2014.09.02 ライフ
objective-c 【Warning対処法】warning: all apps should include an armv7 architecture (current ARCHS = “armv7s”). 突然のワーニング アプリをアップデートしようと、ちょこちょこ修正してビルドしたら、こんなワーニングが出てしまいました。 warning: all apps should include an armv7 architectu... 2014.09.01 objective-cXcode
アプリ 「東京バーゲンマニア」さんにアプリが紹介されました。 東京バーゲンマニアさんの女子力向上アプリの記事に、「Mermaid」をご紹介頂きました。 東京バーゲンマニアさん、ライターの池田さん、ありがとうございます! 最後に こういった事は初めてなので、とても嬉しい... 2014.08.11 アプリ
objective-c 『Snowflake』1.1.0をリリースしました。 去年作成しました『Snowflake』のインターフェースを見直しまして、リニューアルしました。 前よりは格段に使いやすくなっているかと思います。 シーズン全く外していますが、是非使ってやってください。 最後に ... 2014.07.31 objective-cアプリ
アプリ 新作カメラアプリ『Mermaid』をリリースしました! 本日、新作カメラアプリ『Mermaid』をリリースしました。 とってもシンプルなアート系カメラアプリです。 このあっつい夏に、是非使ってみてください! 最後に 今年は、これからfilter7のコンセプトカメラ... 2014.07.30 アプリ
objective-c NewsPicksのPick風アニメーションの作り方 前回の続きで、NewsPicksのPick風アニメーションの作り方のご紹介です。 NewsPicksとはニュースキュレーションアプリの一つで、私が最近すごくはまっているサービスです。 ユーザーはニュース記事をPickして(お... 2014.07.27 objective-cXcodeアプリ
objective-c UIImageをグルグル回転させる。 今回はUIImageをグルグルと回転させる方法をご紹介します。 前にTipsをのせましたが、アニメーション自体の設定を改めて記載します。 ※Swiftではなく、Objective-cです。 UIImageを回転させる ... 2014.07.25 objective-cXcode
objective-c 新しいカメラアプリ「Mermaid」のページを公開しました 新しいカメラアプリ「Mermaid」のページを公開しました。 アプリはただいま申請中。 早ければ7月末頃にはリリースできるかもしれません。 2014.07.23 objective-cアプリ
objective-c Swiftで”Hello World!”を出してみた iOS8の発表がされました。 同時に新言語がSwiftの発表がされ、既に話題になっていますね。 アップル、新プログラミング言語Swiftを発表。レガシーを廃して高速化したiOS/OS X開発用 私も寝耳に水でした。... 2014.06.04 objective-cSwiftXcode
objective-c objective-cでランダムな値を作る。 プログラムを使っていると、ランダム値、乱数を使いたい事があると思います。 objective-cで、乱数を使うにはどうしたらいいのか。 今回はその方法をご紹介します。 ランダム値を作る関数はいくつもある。 答... 2014.05.18 objective-cアプリ
objective-c #pragma markの意味 すみません。しばらく放置していました。 仕事が炎上したりすると、書く気持ちが弱くなりますね。。。 今後の自分の課題です。 さて、今日はWebやGitHub等でソースを参照する際によく見かける、 #pragma... 2014.05.12 objective-cXcode
objective-c アプリで位置情報を取得する方法 GPS機能、気づくと結構使っていますよね。 ではアプリでそれを実現する場合はどうすればよいのか? 今回は位置情報を取得する方法をご紹介します。 CLLocationManagerを使うための準備 GPS機能を... 2014.01.17 objective-cXcodeアプリ
objective-c 写真を簡単にSNSに連携できる!UIActivityViewController いまや当たり前過ぎて、日常生活から切っても切れないSNS。 カメラアプリは特に写真を投稿する一手段となる為、SNSの連携は外せません。 でも、なんか難しそうですよね。私も最初そう思っていました。 しかし、いざやって... 2014.01.06 objective-cXcodeアプリ
ライフ 新年あけましておめでとうございます。 1年は早いもので、いよいよ2014年ですね。 世間ではソチオリンピックやら、消費税が上がるやら、TPPがどうやらで、なかなか賑やかな年になりそうですね。 私の方は、本業が死への行進曲を奏ではじめていて、そろそろT-ウィル... 2014.01.01 ライフ
objective-c Navigation Controllerの追加方法 Xcodeから新しくプロジェクトを作成する場合、Single View Applicationを私はよく選択します。 その場合、最初のStoryBoardにはView Controllerが一つだけ設定されている状態になります... 2013.12.25 objective-cXcode
objective-c 写真のサイズに合ったフレームを設定するには Snowflakeでは、縦、横、正方形の写真に対応してフレームを設定するようにしています。 今回はその方法のご紹介です。 縦、横、正方形にあったフレームを作る そのまんまです。 縦、横、正方形にあったフレーム... 2013.12.19 objective-cアプリ
objective-c UIViewのアニメーションを使う時のTips Snowflakeでは、ボタンや画像の一部にアニメーションを使用しています。 UIViweのアニメーションはかんたんに実装できて、見た目は少し凝った作りにできるので重宝します。 今回はそのUIViewアニメーションを使う... 2013.12.16 objective-cアプリ
objective-c SVProgressHUDを使う時のTips iOSアプリでローディング表示といえば、SVProgressHUDだと思います。 Googleで調べれば、解説サイト様も数多くあり、導入も比較的簡単です。 超簡単!iOSでたった数行でかっこいいローディング表示 – SV... 2013.12.15 objective-cアプリ
objective-c UIImageViewをボタンのように設定する方法 画面遷移やタッチのアクションをUIButtonではなく、UIImageViewを直接タップして行いたい場合があると思います。 例えばアニメーションが設定されているイメージをタップしてイベントを起こしたい場合とか。 今回は... 2013.12.09 objective-cXcode
objective-c Xcode5で起動時の画像を設定する方法 LINEなどのアプリで、起動時に会社のロゴ画像が表示されるものがあると思います。 この画像をLaunchImageというのですが、今回はXcode5でのLaunchImageの設定方法をご紹介します。 Xcode5で、L... 2013.12.08 objective-cXcode