SE 今さらiCloudの便利さに気がつくって。 iCloud。 皆さん使っていますか。 私は使っていませんでした。 ただ、一応設定だけはしてありました。 iCloudというものがでた。便利だってネットで書いてあるからね。 でも使いどころなんて、正直わからなか... 2015.11.28 SEコラムライフ未分類
JavaScript WordPress使っているならCalypsoに注目。 つい最近、WordPressのCalypsoプロジェクトのニュースが出ましたね。 Calypso「カリュプソー」 聞きなじみのない名前ですが、オデュッセイア伝説からきているとか。 さっそく使ってみましたが、正直まだ... 2015.11.27 JavaScriptアプリライフ
SE 委任をするなら、責任をとる。 委任型マネージャ、指導型マネージャの話がありました。 いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた 思い返すと、私も記事のような指導型のマネージャに近いやり方をしてきたので、気をつけなくてはいけないと思いました。... 2015.11.14 SEライフ
Pepper ノンプラグラマも食いついた。Pepperの開発について話してきた。 この前、会社の勉強会でPepperについて話をしました。 Pepperが発表された当初から気になってはいました。 しかし、購入する為の高い金額と、高い競争率の中申し込みできる運など、当然のように持ち合わせておらず、最初から諦めて... 2015.11.07 PepperSE
Swift ‘deviceInputWithDevice’ is unavailable への対処。 私生活が落ち着き、これからアプリを徐々にアップデートさせていく。 その手始めに、Swift1.2で書かれたアプリをSwift2へアップグレードすることに。 夏にしろよってお話なのですが。恐縮です。 Xcode7をインストし... 2015.11.04 Swift
AWS AWS Linuxインスタンスの日本時間への変更 仕事でAWSのEC2を使っています。 OSのAmazon Linuxですが、インスタンスを作成した当初は時間がUTCとなっています。 なので、サクッとそこをJST(日本時間)にへ変更します。 UTCって何? ... 2015.11.02 AWSSE
php 「log4php」はまだ現役なんだろうか? 仕事で簡単なPHPスクリプトを書くことになりました。 AWSのAPIを使うスクリプトで、がっつりフレームワークを使うまでもない処理なので、 シンプルなPHPでちょこちょこと書いたんです。 phpを仕事で書くなんて5年以上ぶりだ... 2015.11.01 phpSEコラム
SE 素敵なデザインで楽々キャプチャ「Snip」を使ってます。 かなり面倒な画面テストのエビデンス取り。 皆さんどうやって取ってますか? ちなみにWindowsの話ですよ。 Macは「command (⌘) + shift + 4」を使いこなせばいいと思うので割愛です。 Wind... 2015.10.31 SE仕事術
SE 会社でのメモに「Atom」を使ってみたよ。 最近転職をしました。 新しい会社はいろいろなソフトを導入できる社風なので、今まで試すことができなかったあれやこれやを試してみようと考えているところです。 そして、その第一歩として考えたのが「自分用のメモ」をどうにかしたいなという... 2015.10.29 SE仕事術
Swift Swift1.2でCocoaLumberjackを入れたときにやったこと。 久しぶりの更新ですが、そこはスルーで。 今までログについてはNSLogを使っていたものの、普通にCocoaLumberjackは入れなきゃダメだろうと、導入を決めたところ、思いのほか手こずったので、備忘録がてら記載します。 基本... 2015.04.29 Swift
Swift Swiftでcapture StillImage Asynchronously From Connection – コタツと台所にて作るアプリ 12 さすがに肌寒くなってきた11月のある日。 コタツに丸まりながら、居間に鎮座するソファにiPhoneを向けて、もう何度目かわらかないシャッターを切る。 MBAとケーブルでつながれたiPhone6には、開発中のアプリのカメラ... 2015.02.05 SwiftXcodeアプリ
objective-c block構文とクロージャとcapture StillImage Asynchronously From Connection – コタツと台所にて作るアプリ 11 「お。カメラ画面の表示ができた。」 土台となるObjective-CのソースをSwiftに書き換え始めてから1時間程度でカメラ画面の表示までができた。 (これは山場と思ってたけど、このペースなら意外とあっさりいけるかもし... 2015.01.27 objective-cSwiftXcodeアプリ
Xcode カメラ機能を実装したい! – コタツと台所にて作るアプリ 10 お湯を一口。 今日の朝のお菓子はチョコバット3本計90円なり。 子供の頃から、この、チョコでコーティングされた硬めのパンスティックに心奪われてよく買っていたが、気づいたら発売50周年とか。 駄菓子はそれこそロングセ... 2015.01.26 Xcodeアプリライフ
Swift Xcodeのフォルダやファイルのリンク切れを直す。 – コタツと台所にて作るアプリ 9 「このViewController、なんか名前がわかりにくいよなぁ。」 ViewControllerを作ってからそんなことを考え名前を変える。 「あ、ここはフォルダの名前合わせなきゃいけなかった。」 そう思って、フ... 2015.01.24 SwiftXcodeアプリ
Swift 画面遷移設定時にありがちなエラー – コタツと台所にて作るアプリ 8 画面遷移を設定するまでに既にいくつか壁にぶつかっている状態。 開発スピードが遅くなるのは覚悟の上だったが、まさかこんな出だしから盛大につまずくとは先行きが不安すぎる。 軽く11月末と言った自分を呪ってやりたい。 そ... 2015.01.23 SwiftXcodeアプリライフ
Swift Swiftの画面遷移とエラー – コタツと台所にて作るアプリ 7 出だしでいきなりつまずいたが、なんとかStoryBoardの使い方もわかった。 後はちまちまとImageViewやらUIButtonやらをViewに配置していく。 UIパーツの配置が完了したら、今度は各Viewに対応する... 2015.01.22 SwiftXcodeアプリ
Swift StoryBoardの表示サイズをデバイスに合わせる。 – コタツと台所にて作るアプリ 6 「それじゃ、始めましょうか。」 と、独り言を呟きながらXcodeのアイコンをクリックする。 新規プロジェクトを開き、Single Application Viewを選択。 プロダクト名に「MADO」と入れる。言語は... 2015.01.20 SwiftXcodeアプリ
Xcode ショートカットキーを覚えて開発効率をあげる – コタツと台所にて作るアプリ 5 (時間がない以上、作業効率をあげるしかない。ということは・・・) 家路に急ぐ人の流れに沿って、駅に向かう。 改札を抜けて階段を登ると、ホームは次の電車を待つ人の列ができていた。 最後尾に並び、最近変えたiPhone... 2015.01.19 Xcodeアプリライフ
アプリ モックを使って認識齟齬を駆逐せよ! – コタツと台所にて作るアプリ 4 「こんな感じになるけど、どう?」 ある日の夕食後。帰宅途中に『Prott』のアプリで作ったモックを妻に見せる。 「あっ、こう見えるんだ。んー気持ち悪いから、ちょっと直すね。」 そう言いながら、妻はダイニングの片隅に... 2015.01.02 アプリライフ
アプリ 時間がない。 – コタツと台所にて作るアプリ 3 (開発をする上での問題は何があるんだろう。) 朝の通勤電車。眠たげな空気が漂う車内。眩しい朝焼け。 シートに深く腰掛け、目を閉じながら、私はそんな事を考えていました。 最大の敵。それは時間だ。 開発方針は大体見えてき... 2014.12.31 アプリライフ