都内のデートスポットや家族とのお出かけスポットがマンネリ化してきたって人へ。
是非、羽田空港をオススメしたいです。
空港は旅行の時にしか行っちゃいけない気がして、なんて思うなかれ。
空港は今やショッピングモール化していて、買い物や食事も楽しめる一大スポットに変わっているんです。
旅行の時に行っても、出発時刻が気になってゆっくり回ってなんかいられない。
むしろ旅行に行かない方がゆっくり楽しめる。
そう、もはやお出かけの目的地が『空港』なのです。
羽田空港は電車なら浜松町からモノレールか、京急蒲田から京急線で行けます。
車なら首都高を使い湾岸線から空港中央、または湾岸環八を降りればすぐです。
羽田空港は第一ターミナル、第二ターミナル、国際ターミナルの三つに別れています。
それぞれのターミナルは独立していて、五分おきに無料のシャトルバスが走っているので、それを使って移動することになります。
また、第一と第二の間には地下通路で繋がっているので、それを利用することも可能です。
空港と言えばもちろん飛行機。
間近で飛行機の離陸が見たいなら第二ターミナルの展望デッキがオススメ。
時間によっては短い時間で何度も離陸シーンが見られます。
子供にはたまらないゾーンですね。
うちの子も柵にかぶりついて見てます。
逆に着陸が見たいという方は第一ターミナルの展望デッキへ。
空から舞い降りてくる飛行機の勇姿が見られますよ。
買い物はどのターミナルでも品揃えが豊富ですが、私のお勧めとしては第一ターミナルでしょうか。
有名店が軒を連ねており、羽田空港でしか買えないお菓子など種類も豊富です。
また、国際ターミナルでは日本的なお土産ものが並んでいるので、ジャパーニズな品物を探している方は是非行ってみてください。
食事は正直どのターミナルでもよいです。
第二はフードコードが充実していて、各国の料理が並び、選ぶのにほんと迷います。
国際ターミナルはちょっと値段が高めですが、美味しいお店がありますし、プラネタリウムが見られるカフェなんかもあります。
第一はとにかくゆったりしたい人におすすめ。飛行機を見ながら食事をとるのもなかなか乙です。
それと、どのターミナルもレストランは21時くらいに閉まるので、空港夜景を見ながら食事を取りたい方は、夕方くらいに行けば、余裕を持って食事が楽しめるのではないでしょうか。
ざっと私のオススメしたいところをあげました。
他にも空弁だなんだとオススメしたいところはまだまだありますが、まずは是非行ってみて、空港の魅力に触れてみて下さい。
ではでは。
コメント