Webサービス Sass/SCSSを自動コンパイル。Easy Sassが便利。 この記事はNEXTSCAPE クラウドインテグレーション事業本部 Advent Calendar 2018 21日目の記事です。 今日はVisual Studio Codeのプラグイン「Easy Saas」をご紹介します。 これ、Sas... 2018.12.25 Webサービスアプリ
アプリ 「GORAN−ARE」のiOSアプリを作りました。 気づいたら半年ぶりの更新です。 この半年の間、何もしていなかったわけではありません。 1月に「GORAN−ARE」というサービスを立ち上げ、細々とTwitterを使い運営をしておりましたが、その間にコツコツとiO... 2016.06.16 アプリ
Pepper 新しいUI。『No UI』 こんな記事を見かけました。 No UIはデザインを進化させる新しい概念 次のUIのスタンダードとして、「No UI」という概念が最近話題になっているようです。 No UI。 名前からして矛盾を孕んでいて掴みどころがな... 2015.12.03 Pepperアプリライフ
JavaScript WordPress使っているならCalypsoに注目。 つい最近、WordPressのCalypsoプロジェクトのニュースが出ましたね。 Calypso「カリュプソー」 聞きなじみのない名前ですが、オデュッセイア伝説からきているとか。 さっそく使ってみましたが、正直まだ... 2015.11.27 JavaScriptアプリライフ
Swift Swiftでcapture StillImage Asynchronously From Connection – コタツと台所にて作るアプリ 12 さすがに肌寒くなってきた11月のある日。 コタツに丸まりながら、居間に鎮座するソファにiPhoneを向けて、もう何度目かわらかないシャッターを切る。 MBAとケーブルでつながれたiPhone6には、開発中のアプリのカメラ... 2015.02.05 SwiftXcodeアプリ
objective-c block構文とクロージャとcapture StillImage Asynchronously From Connection – コタツと台所にて作るアプリ 11 「お。カメラ画面の表示ができた。」 土台となるObjective-CのソースをSwiftに書き換え始めてから1時間程度でカメラ画面の表示までができた。 (これは山場と思ってたけど、このペースなら意外とあっさりいけるかもし... 2015.01.27 objective-cSwiftXcodeアプリ
Xcode カメラ機能を実装したい! – コタツと台所にて作るアプリ 10 お湯を一口。 今日の朝のお菓子はチョコバット3本計90円なり。 子供の頃から、この、チョコでコーティングされた硬めのパンスティックに心奪われてよく買っていたが、気づいたら発売50周年とか。 駄菓子はそれこそロングセ... 2015.01.26 Xcodeアプリライフ
Swift Xcodeのフォルダやファイルのリンク切れを直す。 – コタツと台所にて作るアプリ 9 「このViewController、なんか名前がわかりにくいよなぁ。」 ViewControllerを作ってからそんなことを考え名前を変える。 「あ、ここはフォルダの名前合わせなきゃいけなかった。」 そう思って、フ... 2015.01.24 SwiftXcodeアプリ
Swift 画面遷移設定時にありがちなエラー – コタツと台所にて作るアプリ 8 画面遷移を設定するまでに既にいくつか壁にぶつかっている状態。 開発スピードが遅くなるのは覚悟の上だったが、まさかこんな出だしから盛大につまずくとは先行きが不安すぎる。 軽く11月末と言った自分を呪ってやりたい。 そ... 2015.01.23 SwiftXcodeアプリライフ
Swift Swiftの画面遷移とエラー – コタツと台所にて作るアプリ 7 出だしでいきなりつまずいたが、なんとかStoryBoardの使い方もわかった。 後はちまちまとImageViewやらUIButtonやらをViewに配置していく。 UIパーツの配置が完了したら、今度は各Viewに対応する... 2015.01.22 SwiftXcodeアプリ
Swift StoryBoardの表示サイズをデバイスに合わせる。 – コタツと台所にて作るアプリ 6 「それじゃ、始めましょうか。」 と、独り言を呟きながらXcodeのアイコンをクリックする。 新規プロジェクトを開き、Single Application Viewを選択。 プロダクト名に「MADO」と入れる。言語は... 2015.01.20 SwiftXcodeアプリ
Xcode ショートカットキーを覚えて開発効率をあげる – コタツと台所にて作るアプリ 5 (時間がない以上、作業効率をあげるしかない。ということは・・・) 家路に急ぐ人の流れに沿って、駅に向かう。 改札を抜けて階段を登ると、ホームは次の電車を待つ人の列ができていた。 最後尾に並び、最近変えたiPhone... 2015.01.19 Xcodeアプリライフ
アプリ モックを使って認識齟齬を駆逐せよ! – コタツと台所にて作るアプリ 4 「こんな感じになるけど、どう?」 ある日の夕食後。帰宅途中に『Prott』のアプリで作ったモックを妻に見せる。 「あっ、こう見えるんだ。んー気持ち悪いから、ちょっと直すね。」 そう言いながら、妻はダイニングの片隅に... 2015.01.02 アプリライフ
アプリ 時間がない。 – コタツと台所にて作るアプリ 3 (開発をする上での問題は何があるんだろう。) 朝の通勤電車。眠たげな空気が漂う車内。眩しい朝焼け。 シートに深く腰掛け、目を閉じながら、私はそんな事を考えていました。 最大の敵。それは時間だ。 開発方針は大体見えてき... 2014.12.31 アプリライフ
Swift 新しいカメラアプリ「MADO」をリリースしました。 本日リリースしました。「MADO」 4つ目のカメラアプリです。 自分としては、やっとでた!という感じですが、ここからスタートですね。 なお、家内からはダメ出しの嵐が来ておりますので。まずはその改善からです。 ... 2014.12.31 Swiftアプリ
アプリ 新しいことをしよう。 – コタツと台所にて作るアプリ 2 (今回はどんな感じで作ろうかな。) 妻とアプリの話をした翌日。我が家の居間。朝6時。 居間の中央に季節問わず鎮座するコタツの上には、胃腸にいいと聞いて飲み始めた白湯(ただのお湯)が入ったマグカップ。 そして、その... 2014.12.28 アプリライフ
アプリ またアプリ作ろう。 – コタツと台所にて作るアプリ 1 「次、また新しいカメラアプリ作ろうか。」 妻にそう言われたのは、10月初旬の日曜日のこと。 買い物に出かけた帰りの車の中でした。 私はハンドルを握りながら、妻のその言葉を聞いて、 少しホッとした気持ちになりました。 ... 2014.12.27 アプリライフ
Swift アプリのリリースが延びてしまいました。 Swiftで作った新しいアプリ。間もなく。という記事を出しました。 しかし、その後すぐにAppleの審査でリジェクトされてしまいました。 14日のことです。 Appleからは「22日から29日まで長期休暇に入るから... 2014.12.23 Swiftアプリ
アプリ あといくつ寝たらアプリの申請が通るかわかるサイト。「Average App Store Review Times」 もーいーくつ寝ーると♪レビューかなー♪ 公開したら宣伝してー♪改修、改修、また改修ー♪ はーやくこなくていいかもー♪IN Review-♪ 思わずこんな歌詞が浮かんでしまうほど、 ここ一週間は、アプリの審査が早く通らない... 2014.12.13 アプリ
アプリ Swiftで作った新しいアプリ。間もなく。 2ヶ月くらいのご無沙汰の記事である。 10月終わりころから、このブログやTwitterをぱたっと止めていた。 何故止めたかというと、別に飽きたからというわけでなく、アプリを作っていたから。 このブログを更新する時間... 2014.12.08 アプリ